当院での症例の特徴
病気を捉える視線が治療の方向性を決める重要な要素です。
病気への味方を変えることで新しい病気の像が見えてきます。
病気を見つめる視線
病気の治療においては、なかなか治療法が見えてこない場合があります。
もちろん…一般内科として検査に基づく治療をした上での話しです。
例えば、一般薬を服用して頂いていても症状がぶり返してきたりすることは多いものです。これは身体の症状を薬で和らげている反面、根本治療になっていないことを意味するものです。
もし、そうだとすれば、「病気を捉える方法を変えてやることが本来すべき治療に近づくのでは?」と考えざるを得ません。そこに本当の答えがあると思います。
病気治療の実際
大学医学部で教えられ、一般的に教えられている医学や医療が、いわゆる現代医学である「一般医療」です。その一般医療は当然、診療の中心に置く必要があります。
でも、そんな診療からずれてしまう患者さんがいたら? そんな患者さんに対応できる治療法が必要です。それが、日本古来から行われている医療体系。漢方医療を始めとする、東洋思想を基盤におく医学です。そんな一般医療とは違った視点を持った医療から病気を眺めれば違った病気の姿を見せてくれるかも知れません。
そんな病気の姿を追いかけた治療の実際をお話します。
病気で困られている方の灯台になれば、と思います。
ご注意
一般医療に漢方医療を併用すれば一般医療で良くならなかった病気も治せる道があります。しかしながら、それが全ての病気を治癒させる万能であることを意味するものではありません。
現代医学が示す病気への視点を変えてくれる私たちの祖先が残してくれた医療は今も生き続け、次の新しい医療への灯台となることは事実と感じています。現代医学に私たちの祖先が残してくれた医療を融合させれば非常に強い医学が出来上がることも事実です。
一方の現段階では、当院では融合を進めていこうとしている状況であり、残念ながら完成された万能の医学を提供することは出来ません。できるだけ、それに近い医療を提供していくことが当院の仕事であり、また融合理論を広めていくことも当院の進むべき道と考えております。
このため治験は治療への目安であり、多くの方が治っている事実はありますが、どんな方にも適応できることではないことをご理解下さい。